■歯周病のウソホント
歯周病について、一般に広まっている知識には、本当の
こともあれば間違っているものもあります。いろいろな例
を通して、歯周病の正しい知識を身につけましょう。
「歯周病ってうつる?」これはある意味本当です。歯周病
は歯周病菌による細菌感染症なので、たとえば歯周病の
患者である恋人とキスをしたら、感染する可能性はないと
はいえません。ただし、歯周病菌の感染力はそれほど強く
ないので、余程体の抵抗力が弱っている時でなければ、
心配することはないでしょう。
「歯周病は遺伝する?」これも考え方によっては当てはまる
かもしれません。歯周病そのものが遺伝することはありま
せんが、歯周病の細菌に感染しやすい体質や、プラークの
残りやすい歯並び等は、親子で似ている可能性は大いにあり
ます。歯周病の身内がいたら、自分にも同程度のリスクが
あると思って十分注意した方がよさそうです。
「歯周病で歯が抜ける?抜かなければならない?」歯周病の
症状、段階によって、歯槽骨の大部分が侵食され歯を支えら
れなくなり、歯が抜け落ちてしまうことはあります。また、
まだ抜けていなくても歯科医から「抜かなくては今後他の
歯に悪影響が出る」と言われる場合もあります。重症まで
放置したために、何本もの歯を失うケースも実際にあります。
歯科医は、将来的な見通しを含め、1本だけでなく口腔内全体
を考えて歯の保存の可否を判断しますが、まだ生きている
歯を失うことにどうしても納得がいかなければ、セカンド
オピニオンを求めるという方法もあります。
■本サイト人気コンテンツ
◆ どんな種類がある?
◆ 治療方法について
◆ プラークコントロール
◆ その他の予防方法
◆ 歯周病と病気
◆ 対策の最新事情